プラスワンサービス

2024年『BCPの策定』が全ての介護事業者に義務化
自然災害・感染症対策に必要な「BCP対策用品」の整備を!

BCP策定の義務化に合わせて、防災用品・感染症対策用品などの「BCP対策用品」の準備が必要。
清和ビジネスは貴社に必要な「防災用品・備蓄品」の整備をサポートします!

未策定の場合は介護報酬の減算対象に

2024 年4 月より全ての介護施設・事務所に対してBCP(事業継続計画)の策定が義務化されました。未実施の事業所は「業務継続計画未実施減算」により「介護報酬の減算」が適用されます。ただし、2025年3月31日までの間は「感染症の予防及びまん延の防止のための指針」の整備と「自然災害(非常災害)に関する具体的計画」を策定している場合は減算は適用されません。これら指針や計画の実行、さらに「BCP 策定」に必要な防災用品・感染症対策品などの「BCP対策用品」を整備が必要となります。

  BCPとは?

BCP(Business Continuity Plan)とは、日本語では「事業継続計画」。企業が自然災害、感染症(パンデミック)、大火災、テロ攻撃などの緊急事態においても、業務が継続出来るようにする方策などの計画をいいます。BCP 策定の目的は「生命を守る」「継続したサービスを提供する」ことになります。
 
  BCP策定について

厚生労働省において、ホームページ上で、介護施設・事業所における業務継続計画(BCP)作成支援に関する研修を案内しています。おもに、新型コロナウイルス感染症編・自然災害編の2つで解説されており、動画・ガイドライン・ひな形などが容易されています。

ご利用者・入居者・従業員全ての人数分の備蓄品が必要

例えば「自然災害」への対策と「生活必需品」として必要な備蓄イメージは下記の通り。
各自治体のガイドラインや業種・従業員数などのご要望に必要な防災・備蓄品を試算します。

  自然災害対策用品の一例

●発電器(LPガス)

●電工ドラム(屋内型)

●ポータブル電源

●ポータブルソーラーパネル

●ランタン

●ラジオ

●カセットコンロ

●カセットボンベ

●トランシーバー

●ハンディストレッチャー

●レスキューセット

●ヘルメット

●非常用おむつ

●女性用生理用品10パック

●非常用毛布

●救急セット(感染対策にも対応)

  食品・飲料などの生活必需品の一例

●防災・非常食(パン)

防災・非常食(ご飯類)

●やわらか食(おかゆ類)

●やわらか食(副菜類)

●備蓄用ゼリー

●長期保存水

備蓄量の目安は人数×3日分

厚生労働省『介護施設・事業所における業務継続ガイドライン』「必要品の備蓄」の項目に、「行政支援の目安である被災後3日目まで、自力で業務継続するための備蓄を行う」と記載されています。各事業所ごとに人数を把握し、必要な数量の確認が必要となります。また、備蓄品によっては使用期限や賞味期限があります。定期的に買い替えるなどのメンテナンスも重要です。
感染症対策用品も必要

同ガイドラインでは、「新型コロナウイルス感染症下における対応として、感染対策に係る資材、防護具等(マスク、体温計、ゴム手袋(使い捨て)、フェイスシールド、ゴーグル、使い捨て袖付きエプロン、ガウン、キャップ等)についても在庫量・必要量の管理を行い、数日分の備蓄を行うことが望ましい」とされています。災害対策の備蓄品と合わせて、対応が必要となります。
必要な防災用品・備蓄品を試算いたします

事業所の規模によって必要な物資は異なります。まずは、BCP策定義務の対象となる「利用者」「入居者」「従業員」全員分に必要な物資の数量を確認しましょう。「何が必要かわからない・・・」場合は、当社で必要な防災・備蓄品の試算も承ります。既に備蓄されている物資については、期限切れが無いかチェックが必要です。そのうえで、不足分や買い替えが必要な物資を準備していきましょう。

当社では貴社の規模・人数に合わせて様々な防災・備蓄用品、感染症対策用品をご提案。貴社オリジナルの「防災セット」の提案も可能ですので、お気軽にご相談ください。

貴社に必要な「BCP対策用品」を試算しご提案!
オリジナルの「防災セット」も承ります。
まずはお気軽にお問合せください。

サービスに関するお問い合わせはこちらから。